人気の取引所(登録無料)
ビットコインFX(暗号資産FX)のチャートの見方は?
ビットコインFXのチャートとは
ビットコインFXには、通常のFXや株式の取引と同様に、値動きをグラフに表すチャートが存在します。
時間が横軸に表示され、価格が縦軸に表示されるようになっており、これまでビットコインがどのような相場を辿って、現在のレートを提示しているのかも分かります。
過去の価格は分かりますが、チャートを見てもビットコインの未来の価格は分かりません。
チャートの見方をしっかり押さえれば、トレーダー自身がビットコインの未来のか価格を予測して、どの程度値上がり、値下がりをするのかを予想することができます。
100%ということではありませんが、チャートの動きには法則や傾向が存在しているため、それを参考に未来の価格を予想して、それに見合った取引を行います。
チャートを見るために覚えるべき2つの核@ローソク足
ビットコインFXのチャートを確認するとき、まず注目するのが核となる2つのライン、「ローソク足」と「移動平均線」です。
ローソク足とは、ビットコインFXのレートの始値や終値、安値や高値を示したもので、形がローソクに似ていることからそう呼ばれています。
始値は、当日の最初に成立した価格で、終値は最後に成立した価格です。
安値はその日の取引の最も低い価格で、高値は最も高い価格です。
ローソク足の上下から出ている線はヒゲと呼ばれ、それぞれ高値と安値を表している線です。
また、始値より終値が高いローソク足を「陽線」といい、これがずっと続くと相場が上昇傾向だという目印になります。
逆に始値よりも終値が低いローソク足は「陰線」と呼ばれ、この状態が長く続くと、相場は徐々に下降傾向だというサインになります。
チャートを見るために覚えるべき2つの核A移動平均線
移動平均線は、一定の期間の終値の平均値を表す線で、短期・長期と期間は様々です。
平均値を1本の線で結び、移動平均線が上向きに描かれていればビットコイン相場は上昇傾向、下向きであれば下降傾向ということが分かります。
また短期移動平均線、長期移動平均線という2本の線を利用して、売買サインを確認できる場合もあります。
短期移動平均線が、長期移動平均線の下から上に抜けていくような形を「ゴールデンクロス」といい、買いのサインとして知られています。
逆に、短期移動平均線が長期移動平均線を上から下に抜けた場合を「デッドクロス」と呼び、売りのサインとして広く知られています。
取扱い通貨、及び手数料等
取引所 | 取扱暗号資産 | 取引手数料 | レバレッジ | 詳細 |
---|---|---|---|---|
GMOコイン | BTC、ETH、XRP、LTC、BCH、XEM、
XLM(現物取引)、 |
無料 | 2倍(個人のお客さま) | 詳細 |
ビットトレード | ・ビットコイン
・イーサリアム |
0.2%〜 | できません | 詳細 |
ビットフライヤー | ・ビットコイン
・イーサリアム |
無料 | 最大15倍 | 詳細 |
ビットバンク(取引所) | ・ビットコイン
・ライトコイン |
詳細 | ||
ビットバンクトレード | ・ビットコイン | 0.01% | 最大20倍 | 詳細 |
みんなのビットコイン | ・ビットコイン
・イーサリアム |
無料〜0.25% | 最大25倍 | 詳細 |
QUOINEX | ・ビットコイン
・リップル |
無料〜0.25% | 最大25倍 | 詳細 |
DMMビットコイン | ・ビットコイン
・イーサリアム |
無料(※BitMatch取引手数料を除く) | 2倍 | 詳細 |
ザイフ | ・ビットコイン
・イーサリアム |
0.7% | 最大7.77倍 | 詳細 |
ビットポイント | ・ビットコイン
・ビットコインキャッシュ |
無料 | 最大25倍 | 詳細 |